東屋書店

一つのブログは一冊の本である

広告

消費を抑えるのは難しい

私の書いた本が出ました!!!

画像生成AIで絵を作りたい人必見です~

 

パチ屋に行って2万円ほどすってきた

久しぶりにパチ屋に行きたくなり行った。

羽物と呼ばれるパチンコ打ちたいなと思ったわけだ。

 

羽物と言うのは中央にパチンコの玉が入るピタゴラスイッチ見たいな機構がありそこのある特定の穴に入れば大量の玉が出ると言うものだ。一般にイメージされるパチンコと違うのは絵柄が揃うとか液晶の演出がとかそういうものがないっていうのが特徴で、パチンコのだいぶ初期の頃の形態に近い。

羽物初挑戦

今までそうしたパチンコを打ったことがないので、打ちたいなと思い行ったのだがまあ吸われる。

当たり前だが特定の穴に入ってしまえば大量の弾が出る。具体的には7000玉。4円パチンコなら28000円が一撃で出る。

液晶タイプのやつで当たったら1000玉いくか行かないかなのでめちゃくちゃ絞られる。

 

どう吸われるかというとピタゴラスイッチにそもそも玉が入らない。ピタゴラスイッチに入るとまず当選エリアに行くための道に入るのだが、そもそもそこに入らない。道は正直100玉も入れば50玉は抜けそうな感じなので、多分そもそも入れさせないようにしているのだろう。

 

そして演出があるわけでもないのでただ玉が無くなっていくのを見るだけの作業で苦痛だった。結構すぐ席を立った。

液晶タイプのパチンコへ

せっかくきたしと液晶タイプのパチンコを打つ。

しかし箸にも棒にも掛からずだった。

いろいろ台を回って、あたりが一回くらいみたいと思い最終的に1/99の小さく当たるタイプの奴を打ったがそれでも当たらずぐぬぬになりスロットへ

リゼロは沼

正直過去パチンコでいい思いをしたことは全然ない。どちらかと言うとスロットの方がいい思いをしたことが多く、1番のあたりもスロットで、初代まどマギに座って3000円で6万円になった時だ。

あれはよかったということで、ぐるぐる回っていろいろ考えた結果リゼロを打った。

初打ちなので何が何だかわからんが、ネットの情報を参考にするとだいぶ評価が分かれるし、良くも悪くも印象に残る台っぽいので、覇権アニメ(言い過ぎか?)を打ってみようと思い座る。なぜこの席に座るかと決めたら3日前から誰にも触られずリールも回ってないと言う可哀想な状況だったので座らせてもらった。が、

ペカペカ打つがいっこうに来ない。全然来ない。

激アツチャンスはめっちゃくるでも最後にスカす。なんじゃこりゃああと思っていたらあっという間に天井へ

 

白鯨ZONE🐋🐋🐋

三体倒せ!

 

これかー!言ってた奴!

他機種のモード解説者が

「この台は通常チャンス目からcz抜けるとボーナスがどうのこうのでなんちゃらに入りATに行きます。ざっくり言うと白鯨です」

「白鯨かぁ。。。」

って無限にやってた。そのくらい悪名高い…白鯨にようやく出会えました。

 

よーしぶっ倒すぞー

倒れません🐋🐋

 

終了!!!

 

は?天井回ったのに天井からさらに抽選で外れたらなんもなしでほっぽるんか?????

 

このシステム鬼畜すぎない〜????

なんか今までのイメージ、天井回ったらお情け一回AT、連チャンするかどうは知りません。

って感じだったのにその前に抽選入れるとか…

 

かなしい。

地獄少女へ

それで最後に置いて行かれた天井近そうな台探して地獄少女あとはあなたが決めることよを打つ

天井まで打つとしよう。

しかしこれもチャンス演出が無限にあったけど、全く絡まず普通に天井へ行ってAT入って、400枚出て終了

総括

見れたしいいかと思いつつ、うーむと思う。

あれやこれやと移動してやってたけど、もうちょい絞り込んで打ってたらここまでのロスはなかったんかなと。

なので次回は浮気せずスロットに直行して一種類の台に全部突っ込んだほうがいいなぁ。

 

ただしばらくいく気ないし、お金を使いすぎたので倹約月間に突入しまーす!

無駄遣いを減らそう!