ことの経緯
今週頭あたりに急に京都の友人から、「今週空いてるときある?あるならこっち来てよ遊ぼうぜ」という誘いが来た。
なるほど、リアルで人と遠出して遊ぶという体験をここ最近コロナの影響もありしていなかった。
人と会うのはまつりぴさんとラッコさんとで撮影した卵焼きがあるが、あれはあくまで撮影をするという前提のもとだったので遊びというよりは仕事よりの話である。
休みも合うし、需要もあるので了承し京都に行くことにした。
しかし、京都を観光するのも芸がない。だって相手は京都の地元民である。実質地元民に観光レクチャーをさせてしまうことになる。遊びたいのであって観光レクチャーをしたいわけではないと思うのであまりよろしくないだろう。
僕も無意識のうちに地元民なんだから感オーラを出してしまいそうなのでうまい手ではない気がする。
であれば、うちに来たピンクヤリスが10㎞以内の近距離運用させられていてかわいそうなので、たまには長距離運航をしてやろうじゃないかと思い立ち車で行って、京都で拾ってどこかに行こうという話になった。
目的地を決めよう
色々話すうちに有馬温泉か天橋立かという感じになり、周辺観光スポットでゴルフスポットがあるとなって、友人がゴルフ初体験したいと言い出し、ラフに行けるゴルフクラブが有馬温泉近くにあるとなったので有馬温泉に決定された。
きました pic.twitter.com/LyJsKvYUke
— ふしめろ@vtuber (@hushinomiya) 2021年3月18日
なので、ゴルフ行ってから有馬温泉に行こうとなった。風呂には諸事情で入らず、足湯にだけつかりたいとのことなので了承。
この予定で出発することになった。
ふしめろ痛恨の1時間遅刻
というわけで当日を迎えるわけだが、だらだらしてたら出発予定時間を少し過ぎてしまい一時間の遅刻になってしまった。本当に申し訳ない。
事前に言っていたので良かったものの、危うくだいぶ待たせるところだった。
雲一つない快晴だったので、高速が非常に気持ちよくすいすい走れた。下道や一部事故車渋滞とかあったものの、基本的には非常にスムーズに行けていてよかった。
この時の様子はドラレコ替わりで車載カメラに記録してあるので後日の編集を待ってほしい。
ソニーのウェアラブルカメラを使って撮影したので以前よりは調子よく映っているはず。。。である。
こいつはカメラねじが本体に切り込んであるので非常に取り回しがいい。音声マイクを外付けもできるので音質がだいぶ良くなっている。お楽しみに。
ゴルフ
一応ゴルフの打ち方は教えたものの、すぐさましっかり打てるかというとそうでもなく、とりあえず前に飛ぶ状態でコースイン。
パースリーコースという名前の通り全18H すべてpar3で、初心者にとても優しい設計。それに加えて選んだのはハーフラウンドコース、9Hだけ回った。
ゴルフはほかのスポーツより運動量が少ないといかにいっても、疲れるもんは疲れるし、そもそも初心者は自分の下手さ加減で飽きが来るのが早い。
なので、9Hというちょうどいいホールをまだ楽しいうちに回って、ゴルフって面白いね状態で返したいのだ。
なので、打数も数えない。というか遊びで行くエンジョイ勢は打数数えても面白くないから。自分の下手さを思い知らされるだけなので、一切数えなかった。打って、打って、池に入って、グリーンに置いてパターでコロコロ、コポン!、パンヤ!
これでとりあえずいい。あとはゴルフおもろいなあちょっと勉強したいなぁと思ったら自分で調べるからいいねん。
と言いつつ自分がえげつなく下手になってたんで、見本も何も見せれなかったからショック。練習せねば。この間はうまくいってたがシミュレーションゴルフだからなぁ。少し行くようにしよう。
というか自分が打ちまくる映をとって動画にするのいいな? だれか暇だったらカメラマンしてくれー! 練習しておくから・・・
有馬温泉に行って足湯につかりテクテクする
ゴルフが終わると14時頃を指していた。もともとの予定では12時スタート14時終わりくらいか?としていたので、だいぶ早く回れていた。まあほぼ前後の組いなかったし気楽に回らせてもらったからありがたい限り。
で意外と予定通りだななんつって15時に有馬温泉に到着。とりあえず観光案内所に駆け込みマップを入手。
有馬温泉に来ました pic.twitter.com/FMswmoe1ao
— ふしめろ@vtuber (@hushinomiya) 2021年3月18日
とりえず歴史の道あたりを散策しながら行く。
写真は多少とったが、まだ出せないので。しばらくお待ちを・・・
今出せる唯一の有馬温泉の写真はこのあたり
有馬温泉名物
— ふしめろ@vtuber (@hushinomiya) 2021年3月18日
酒饅頭とかりんとう饅頭
かりんとう饅頭は揚げてる pic.twitter.com/TrAFeu50mO
酒饅頭はお察しの通り、酒かすで作った甘酒風味のやつ。かりんとう饅頭は多分それをかりんとう風味に揚げたやつ。触感が違ってどっちもおいしかった。
世界最短の賞味期限 pic.twitter.com/l8t7MAip3a
— ふしめろ@vtuber (@hushinomiya) 2021年3月18日
有馬温泉は炭酸せんべいが有名なので、炭酸せんべい屋がだいぶあったけども、ここはなま炭酸せんべいとかいうのを売っておりますると言うではないか、なんだこれはと聞く。
炭酸せんべいは焼いた瞬間はふにゃりとしているけど、時間がたつとぱりぱりになるんです。なのでそのふにゃぱり触感を楽しむせんべいです。賞味期限は5秒。それを過ぎるとただの炭酸せんべいになるはかない命なんです。
なるほどな? あいにくやってなかったので次来る時があれば覚えておこう。
有馬温泉でビビったのは、加熱式喫煙所の中に足湯があった事ですね。
— ふしめろ@vtuber (@hushinomiya) 2021年3月18日
贅沢な作りだ〜 pic.twitter.com/CUDe9rpH9t
これはなんやこれーと思って暖簾を上げたら加熱式オンリーの喫煙所だった。加熱式オンリーはあんまり聞いたことがなかったので、中をのぞくとなんと足湯があるじゃないか。
さすがにビビった。
日本広しと言えどもこの拵えはなかなかない贅沢な喫煙所ではないか?
なにこれ珍百景に応募したろうかな??
帰る
てな具合で帰ってきました。お土産の詳細とかはまた後日書いていきますので今日はkれでご勘弁を。
それではまたどうぞ