どうもふしメロンです。
んー特に書くことはないんだけど書きたくなった。
そういえばDJセット買ったよって話してないはずだ。
前から興味はあったが、最近クラブちょくちょく行き始めたのとEDM系統をよく聞くようになっていっちょやってやるかと思い立ちPCDJ方向で購入したのだ。
こんなやつ、29800円
買った理由はどうもDJ機材は比較的初期のほうからパイオニアがデフォルトでどこに行ってもパイオニア、pioneer、らしい。社名に負けない八面六臂の開拓社のようである。
あとなんでこの製品を買ったかというと初心者にはうってつけの最強コスパコントローラーらしい。よくわからんが、安いのは確かである。
また、パイオニアの新品はどこで買ってもまったく同じ価格だから好きなところで買えばいらしい。
当時は全国的に在庫切れだったらしくアマゾンや各種ネット楽器店にも在庫がなかったが島村楽器にはかろうじて在庫あったのでサクッと購入した。
さてPCDJとは何か?だがDJには形態別に3種類あり、通常のDJは音源がレコード、CDJは音源がCDまたはUSB、そして今回俺が選んだのはPCDJで音源がPCに入っていて今回購入したコントローラーと呼ばれる機械でウェイウェイやるのがそうだ。
業界標準はCDJで、PCDJはお手軽エンジョイ勢らしい。
最も弘法筆を選ばずとはよく言ったもので大まかな区別であり絶対ではない。
そうしてPCDJはPCがないと始まらないのだが、ノートPCがマストとのことなので昔3万で買った隅で埃かぶってたWIN8ノートのメモリを8GBにアップさせてWIN10へアップグレードしてserato djとrekordboxをインスコ。
ちなみにこの構成でRCAケーブル対応のスピーカーが別途必要なのでまたもや物置に眠っていた2.1chスピーカーを発掘し、0.5mケーブルという死ぬほど短いケーブルを刺して今アマゾンで1.8mのケーブルを買った。
一本は割いて予備で取っとく。
そうして、ケーブル抜きで構成した環境がこちら
うむ、部屋が汚いのは無視してもらうとして、なかなかいい雰囲気ではないか。
すばらしい。
ちなみにスピーカーは写真の右側に鎮座してる。どう見ても置くところねえからな!
さて、どうやって練習しようものか?
DJの練習方法がネットにまったく乗ってないんだよね。
うーん・・・